バックヤードインタビュー
実際に営業部以外の部署の人たちが何をしているのか、気になるところではないでしょうか?
今回は、そんなあまり聞くことのできない、バックヤードで活躍をするみんなさんにインタビューをしてきました。
サポート



Everエフォートに入社した理由
社員になったきっかけは、焼肉屋の店長になるかならないか悩んでいて、派遣をやめようと話をした際に、役員から社員にならない?と声を掛けてもらったからです!

仕事をするうえで大切にしていること
サポートが最後の砦だと思い業務に臨んでおり、サポートがミスをしたら、その後確認する者は誰もおりません。
なので、ミスや漏れが無いように注意深く確認を行っております。
その上で、業務が円滑に回っているか、効率よく行えているかを大切にしております。
1日のスケジュール

今後の目標
統轄からはサポートのヘッドは自分と言ってもらえておりますが、 まだ統轄がヘッドだと思っており、営業部も統轄がヘッドだと思っていると思います。
マネージャーを目指すとともに、自分がヘッドだと他の方に思ってもらえるように目指して参ります。

管理本部



入社後成長をしたと感じるところ
入社当時はアルバイトで営業をしていましたが、件数を多く取れるアポインターではありませんでした。
しかし、正社員になり現在のバックヤードの仕事をするようになった事で、officeを使用する事や、PCの設定などを覚える事が得意だと分かりました。

今までで仕事をしている中で一番嬉しかったエピソード
1日のスケジュール

今後の目標
マルチに社内の業務を行う事で今の役職まで上がったと考えているので、誰よりも色んな事に対応して成功事例や上手く出来るやり方を蓄積し、より仕事の出来る人材になりたいと考えております。

教育部



Everエフォートに入社した理由
また、責任のある立場も任せて貰っていたので毎日充実していましたが、この先このまま優しい見知った人たちの中で働いていて自己成長になるのかを考えたときに将来の不安を覚えました。
そこで転職を決意し、エージェントの方に「一番営業力がつくところはどこですか」と伺った際、Everエフォートを紹介されたので迷わず選びました!

仕事をするうえで大切にしていること
もちろんほかにも会社を知ってもらう事、会社に利益、良い風をもたらす人財を輩出させること、数値管理、スタッフの相談、リスク管理等数えだしたらキリがありませんがこれからのEverエフォートを大きくしてく為に、『将来のEverエフォートを担っていける人財の輩出』を一番だと考えながら仕事をしています。
1日のスケジュール

今後の目標
そのためは会社の繁栄が必要なので、まず今の規模感で営業成績が平均を超えるスタッフの輩出、拡大し受け入れの窓口を広めて教育部の会社内での価値を高めていきます。
また欲張りかもしれませんが人事の業務も管理できたらと企んでおります。
人材の事なら庄野まで!と任せていただけるようになることが今後の目標です!

総務



入社後成長をしたと感じるところ
今までで仕事をしている中で一番嬉しかったエピソード
また、表彰式を社内で開催しているのですが、表彰式でみなさんが嬉しそうに準備した動画等をみてくれているときは嬉しいなと感じます!
1日のスケジュール

今後の目標
